平成26年度口蹄疫防疫演習 | |
■ | 公益社団法人畜産協会わかやまでは、このたび、和歌山県との共催により、口蹄疫の発生を想定した防疫演習及び発生を防止する為の日頃の衛生管理に係る研修を開催いたしました。 |
■ | 今回は、宮崎大学より末吉益雄教授をお招きし、口蹄疫発生時の宮崎県の状況や口蹄疫ウィルスの発生を防止するための方策等のご講演後、口蹄疫発生時の農場の初動防疫措置や消毒薬の正しい使用方法について演習をおこないました。 |
■ | 日時 平成26年9月3日(水) 13:00〜16:00 |
■ | 場所 日高町中央公民館(日高郡日高町高家629) |
■ | 内容 <講演>1 口蹄疫ウィルスの侵入を防止するために 宮崎大学 産業動物防疫リサーチセンター 副センター長 末吉益雄先生 |
2 口蹄疫発生時の農場での初動防疫措置 紀南家畜保健衛生所 総務防疫課長 |
|
<実地演習> 消毒薬の種類と正しい使用方法について MeijiSeikaファルマ株式会社 生物産業事業本部 動薬大阪支店 坂井厚太氏 |
|
■ | 参集範囲 畜産農家、県関係機関、市町村、畜産関係団体 |
■ | アンケート結果 当日回収しましたアンケート結果です。 |
■ | 質疑応答 当日質疑応答の時間が取れず、アンケートに質問を書いて頂き、後日講師の先生方から回答をいただきました。 |
戻る |